人生における一大イベントである結婚は、単に入籍するだけならお金は一切使わずに済みます。しかし、婚約指輪の購入、結納費用、結婚式費用、新婚旅行、新居にかかる費用などを含めた結婚費用は相当な金額に上ります。
その時のためにしっかりと貯金をしてきたとしても、絶対に足りるとは言い切れません。
また、結婚後は何かと出費が多くなりやすい状況になることも踏まえると、結婚する段階で貯金をなくしてしまうことは避けたいところです。
そんな時に便利なものが「ブライダルローン」です。上手に利用すれば非常に役に立つサービスですが、安心して利用するためには、まずブライダルローンとは何かを知ることから始めましょう。
結婚式っていくらぐらいかかるもの?
気になる結婚式の相場ですが、地域、規模や内容によってまったく違います。自身が式を挙げる際にどういった結婚式を想定しているのかを明確にし、かかる費用を試算しましょう。
結婚費用の相場は?
さまざまな要素で金額が変動するため、実際にかかる金額はピンキリです。ただ、平均的な相場は約350万円と言われます。
このほかに、指輪の購入や新婚旅行などの費用を加えると、約470万円は必要になりそうです。加えて、新生活を始めるための費用なども含めれば、約600万円もの金額に膨れ上がります。
ゼクシィによると全国平均の費用総額は約359.7万円、招待人数は約71.6人です。
招待客人数、料理のランク、演出や衣裳などへのこだわりによって値段は変動するので、費用相場はあくまでも目安です。
※費用総額は挙式、披露宴・パーティ費用のみ、結納、二次会、新婚旅行などの費用は含まれていません。
エリア | 費用相場 |
---|---|
北海道 | 平均196万円 |
首都圏 | 平均385.5万円 |
東海 | 平均361.7万円 |
関西 | 平均337.4万円 |
四国 | 平均362万円 |
九州 | 平均372万円 |
[参照]ゼクシィ 結婚式費用の相場
自力でどのくらい準備が必要?
一概に言えるものではないのですが、結婚式の自己負担に関しては約150万円は必要になると考えておくと良いでしょう。
あくまでも平均的な結婚式を挙げた場合の話ですが、結婚式に150万円ほどの自己負担が必要になるということは、すべてを自己資金で賄おうとすれば400万円近く必要になるということです。
ローンを組む必要があるならブライダルローンを検討!
理想の結婚式をあげたい!できれば両親や出席者の支援をうけずに準備したいというときに借りられるがブライダルローンです。新婚旅行や新生活のための費用についても大丈夫です。
二人の新生活をスタートするにあたって、自己資金で賄いきれない場合や貯金をできるだけ減らしたくない場合におすすめなのがブライダルローンです。
今お金がないカップルでもブライダルローンを活用すれば挙式資金を用意できます!
ブライダルローンのメリットは低金利!?
たとえば、一般的な商品者金融系カードローンで100万円の借り入れをした場合、設定される金利や15~18%ほどです。
銀行系カードローンの場合は若干低めになるでしょうが、それらと比べてブライダルローンの場合は10%以下の金利で済ませられる可能性が高いです。
ただ、ブライダルローンのような目的ローンの場合、基本的に保証料が必要になります。
この保証料は、金利に含まれる場合もあれば、別途かかってくる場合もありますので、表面的な金利だけで判断ぜず細部まで注視して借入れ先を検討しましょう。
ブライダルローンにはこんな制限がある!
ブライダルローンは、「ブライダル」の名を冠したローンである以上、結婚に関する費用にしか使えないという制限があります。
結婚式費用、披露宴費用、結婚指輪の購入費用、新婚旅行の費用、新居を購入もしくは賃貸する費用や生活をするうえで必要な家財道具の購入費用など、使途が制限されます。
ブライダルローンの返済期間や返済額は?
ブライダルローンは結婚式の費用という資金使途があって利用するローンなので、借入限度額が設定されるフリーキャッシングと違い「返済専用」となるローン借入です。
フリーキャッシングのように返済期間が延びてしまう心配はありませんが、利用する際に返済期間を含めた資金計画をしっかりとたてておくことが大切になります。
ブライダルローンを利用している人のほとんどが5年以上で申込みますが、繰り上げ返済をして平均2~3年ほどで返済しているようです。
ジャックスのブライダルローン[プレシャンテ]で以下のような条件でシミュレーションしてみました。
利用額:100万円
支払い回数:60回(期間:5年)
実質年率:6.5%
ボーナス併用:なし
融資金額 | 毎月支払い額 | 最終回支払い額 | 分割払い手数料 | 支払い総額 |
---|---|---|---|---|
1,000,000円 | 19,566円 | 19,535円 | 173,929円 | 1,173,929円 |
ブライダルローンの返済は、返済期間や利用額によってさまざまなケースがあります。
以下のサイトで利用状況に合わせた返済シュミレーションが可能です。
ブライダルローンの利用条件と審査ポイント
好条件で高額な借り入れが可能なブライダルローンですが、当然ながら誰でも利用できるわけではないので、申し込み条件や審査を突破するためのポイントを把握しておきましょう。
ブライダルローンの申込み資格は厳しい?
ブライダルローンは、いわゆる「目的ローン」と呼ばれる種類のローンですが、担保の性質を持つものが存在しません。
マイカーローンなら「車」、住宅ローンなら「家」が担保になるので審査基準も低めですが、ブライダルローンの場合は担保がない関係でそれらと比較して審査の通過率の難易度は多少高めになります。
しかし、生活に困窮して借り入れを希望しているわけではないと考えられる状況が多く、あくまでも自己資金を保留するような状況であれば、極端に基準が厳しくなることはありません。
年収額や年収の安定性、債務総額などの基本的な属性があれば、十分に契約が見込めます。
・年齢が20歳から65歳までであること
・1年以上の勤続年数があること
・前年の年収が200万円以上で安定継続収入が見込めること
・団体信用生命保険の加入が認められること
ブライダルローン審査に必要な書類は?
・本人確認書類
運転免許証、パスポート、保険証など
・収入証明書類
雇用契約書、給与明細、確定申告書、納税証明書など
・使途証明書類
結婚式場の見積り、新居の建築見積りなど
ブライダルローンも基本的にはカードローン申し込み時と同様の書類を準備します。
給与明細などの「所得証明書類」、運転免許証などの「本人確認書類」、社会保険証などの「雇用証明書類」を準備することになります。
ブライダルローンは目的ローンである以上、式場の見積書などの使途証明書類の提出が必要です。
保証人や担保は必要?
ブライダルローンは基本的には保証人や担保は不要で利用できます。ただ、夫婦がそれぞれ契約者と連帯保証人という形、もしくは第三者に連帯保証人になってもらわなければ契約できない場合もあります。
ブライダルローン審査では何をチェックされる?
ブライダルローンの審査でチェックされることは、主に「いくらなら貸せるのか」「貸したお金を返してもらえるのか」の2点です。
カードローンを利用する時同様、まずは収入や債務状況などを踏まえて安全だと判断できる融資金額を決定します。
結婚式に300万円かかるうち、200万円の融資を希望したとしても必ず実現できると限りません。
100万円しか融資をしてもらえないこともあれば、最悪の場合は融資自体を受けられないこともあります。
ブライダルローン申込みから融資までの期間はどれくらい?
カードローンの場合は、契約完了後すぐに現金を受け取ることができます。融資方法次第で数日程度の時間が必要になる可能性もありますが、ブライダルローンの場合は基本的に数日以上かかるのが普通です。
ブライダルローンは、契約者が直接現金を受け取るわけではなく、結婚式場などに直接支払われるのが普通です。そのため、契約~融資完了までに数か月ほどかかる可能性もあります。ただし、現金を直接借り入れる場合は、最短即日で済むこともあります。
ブライダルローンの審査に通らないこともある
ブラダルローンは、生活資金として使われないお金です。そのため、お金の性質として比較的安全性が高いものだと言えます。ただ、高額な融資になることが多い性質上、条件次第では融資を断られてしまう可能性があります。
融資の条件を満たしていない
それぞれのブライダルローンは、個別に申し込み基準や融資基準などを設定しています。個別に詳細が異なるのですが、分かりやすいイメージとしてカードローン審査で評価されるような内容で融資が判断されます。
無職、収入が少ない、債務が多い、遅延や延滞などが目立つ、債務整理などの経験があると言った人は、融資を受けられない可能性が高くなります。
過去に滞納履歴がある
ブライダルローンの審査を行うにあたり、信用情報機関へ登録情報の照会が行われます。商品によって参照される信用情報機関が異なる可能性があり、それによって発覚しないネガティブな情報もあり得ますが、基本的にはすべての情報が共有されるという認識が適切です。
カードローンやクレジットカードでのショッピング、携帯電話の割賦契約などで支払いの遅延、延滞がある場合、それを理由に審査で落とされる可能性があります。
複数の金融機関からローンを借りている
ブライダルローンに限らず、いわゆる多重債務の状態は、借り入れ総額の大小よりも返済能力を疑われる要因になり得ます。単独の借り入れでも理由によっては大きなマイナスポイントになるものが複数ある状態は、「融資は危険」と判断されやすくなる大きな要因です。
債務整理の過去がある
過去に自己破産や債務整理などをした経験がある場合は、ブライダルローンの審査で非常に不利になってしまいます。性質の違いから、いわゆるブラックな状態でも契約できる可能性はあるものの、異動情報などの金融事故がある場合は契約できないと考えた方が無難です。
任意整理、自己破産、個人再生、特定調停などの債務整理を行うと金融事故として5年間登録され、高い確率で審査にはとおりません。
ただし、情報が消滅している場合は、内部情報として把握されていない限りは契約できる可能性があります。
ブライダルローンの審査で心配な場合には、個人信用情報に問い合わせして確認することもできます。
ブラックリストとは?信用情報の確認方法や消えるまでの期間、回復方法などの疑問を徹底解説!
信用情報が全くない
人によっては、「クレジットカードを持たない」というスタンスの人もいるでしょう。
しかし、よほどのことがない限り何らかの形でローン契約をしていることが普通なので、そういった履歴が一切ない場合はスーパーホワイトと呼ばれ、審査で不利になりやすい状態です。
以下の記事に個人信用情報について詳しく解説しているので参考にしてください。
キャッシング審査に通らない理由とは?ローンが組めない人には共通点がある!?
どうしても間に合わないならカードローンもアリ!
申し込み~現金受け取りまでの時間は、ブライダルローンに比べてカードローンの方が早いことが多いです。審査を突破することが前提ですが、早ければ1時間以内に数十万円の現金を手に入れることもできます。
審査が早くて使いみちも自由
ブライダルローンは、結婚費用のみと使途が限定されていますが、カードローンの場合は「使途自由」です。結婚費用に利用するもよし、新居を契約する時の頭金や新婚旅行費用にするもよしです。
デメリットは金利が高いこと
ただし、ブライダルローンと比べると明らかに高い金利で契約しなくてはいけない状況が多いという点がデメリットです。
具体的な違いは検討しているブライダルおよびカードローンを比較する必要があります。ただ、場合によってはカードローンの方が低金利で契約できる可能性もあります。
限度額は審査で決定される
ブライダルローンは総量規制対象外で、目的が限定されることから大きな借り入れがしやすい商品です。
高額な費用が必要になる状況にマッチしている商品と言えますが、カードローンの場合は、少額しか借りられない可能性があるという点に注意しましょう。
特に、総量規制対象カードローンに申し込みをした場合、結婚費用のごく一部のみを高い金利で契約しなければいけない状況もあり得るので注意が必要です。